スタディサプリを利用するのに必要な環境について解説しています。公式ホームページによくある質問として記載があるのですが、統一性がなくわかりにくいのが難点です。大学・高校講座と中学・小学講座で推奨環境が少し異なるのでその点も踏まえて噛み砕いてわかりやすく解説していきます。
推奨スペック考察
スタディサプリ高校講座・大学受験講座
端末 | 環境 | 推奨環境 |
---|---|---|
PC | OS | Window 7以上 |
ブラウザ | Internet Explorer 10.0以上 Chrome 最新版 Firefox 最新版 Safari 7以上 |
|
その他 | Flash Player 17以上 | |
スマートフォン | OS | Android OS 4.0以上 iOS 8以上 |
ブラウザ | 端末標準搭載ブラウザ |
大きな縛りはありません。注意点としては、PSがWindows7以上でないとダメだということです。なぜか公式HPにはMAC OSの記載がありませんが、ブラウザにSafariがあります。少し違和感があります。しかし、実際に使用できたのでMAC OSでもスタディサプリを使用することができます。主要ブラウザには対応しているので最新のバージョンにアップデートしておきましょう。
スマートフォンやタブレットでも使用することが可能です。Android及びiOSに対応しています。推奨環境ではブラウザに搭載されているブラウザとなっていますが、基本的なブラウザであれば視聴することができます。
スタディサプリ小学講座・中学講座
PC
端末 | 環境 | 推奨環境 |
---|---|---|
PC | OS | 指定なし。 |
ブラウザ | Internet Explorer 9.0以上 Chrome 最新版 Firefox 最新版 Safari 5.1以上 |
|
スマートフォン | OS | Android OS 4.0以上 iOS 7.0以上 |
ブラウザ | 端末標準搭載ブラウザ |
高校・大学講座と同様に大きな制限はなく幅広い環境で使用することができます。パソコン環境においてOSに指定はなく、ブラウザのみの指定となっています。ブラウザは最新版にしておきましょう。
スマートフォン及びタブレットに関してはOSの指定及びブラウザの指定がされています。しかし、余程特殊な端末を使用しないかぎり何も心配する必要はありません。
まとめ
スタディサプリには推奨環境が設定されています。しかし、パソコンのスペックに関する指定はなく、OS及びブラウザのみの指定だけです。普段からネットを使用しているユーザーにとって、特に難しいことではないと思います。高校・大学講座と小学・中学講座との違いとしては、前者はOSの指定があり後者には指定がないことです。また、前者の方が最新のブラウザを要求しますが、そこまで大きな違いとは言えません。